気泡混合軽量土(狩場トンネル)
概要
平成13年8月から北海道開発局函館開発建設部が一般国道229号狩場トンネル南側坑口付近における急崖斜面の落石・岩石崩壊対策として、一部オーバーハングした斜面に近接する坑口部分(覆道を含む延長約100m区間)に盛土(エアミルク)を行っています。
従来エアミルクは、単位セメント量が多く使用されており、今回、セメントの一部にフライアッシュを置換しました。
特徴
フライアッシュのポゾラン効果を活かし、セメントの一部置換利用を行うことにより、材料費の低減が可能になります。
狩場トンネル坑口付近状況(施工前)
標準施工断面
施工方法
日打設量(最大約830m3/日)に対応するため、エアミルク製造プラントを現場に2基(80m3/h、30m3/h)設置しました。
エアミルクの打設にあたっては、地山からの水の侵入を防止するため、事前に排水管設置による水替えを行いました。
また、エアミルクの打設高さは、材料分離防止のため1m/回以下としました。
エアミルクの製造・打設フローチャート(Bプラント)
打設状況
保護盛土全景
施工規模
フライアッシュ使用量 : 苫東厚真発電所2号灰 2,159t
(平成13年度分) : 奈井江発電所 1,781t
設計条件
エアミルクの品質条件(道路公団K0-5)
配合
灰種ごとの配合
フライアッシュの品質
品質管理
品質管理試験項目
品質試験
結果
圧縮強度(qu28)の品質試験結果
参考資料
1)石炭灰の気泡混合軽量土への適用性
(地盤工学会北海道支部 技術報告集 第42号、平成14年1月)
(地盤工学会北海道支部 技術報告集 第42号、平成14年1月)
2)フライアッシュのエアミルクへの適用性
(電力土木 No.297、平成14年1月)
(電力土木 No.297、平成14年1月)
3)気泡混合軽量土を用いた軽量盛土工法の設計・施工に関する指針原案
(日本道路公団試験研究所 試験研究技術資料 第225号、1996)
(日本道路公団試験研究所 試験研究技術資料 第225号、1996)
4)石炭灰を使ったエアモルタルの特性
(電力土木 No.291、平成13年1月)
(電力土木 No.291、平成13年1月)